保育士キャリアアップ研修とは?研修内容と待遇向上などメリットを紹介

公開日:2024/04/15  

保育士キャリアアップ研修

近年、子育て環境の変化と共に保育士の役割が拡大しています。それに伴い、保育士の専門性やキャリアを支援するための「保育士キャリアアップ研修制度」が導入されました。新たな役職の設定、待遇向上など、保育士のキャリア形成を目指す重要な取り組みです。この記事では、その詳細とどのように待遇改善につながっているのかを解説します。

保育士キャリアアップ研修とは?

最近の日本の子育て環境は大きく変化しています。社会の多様化、核家族の増加、双方の共働き家庭の増加など、多くの要因が絡み合い、子どもたちの成育環境に多様なニーズが求められるようになりました。

それに伴い、保育士の役割も増大し、専門的な知識や技術が求められるようになったのです。このような背景から、保育士の待遇向上やキャリアの拡大を目的として「保育士キャリアアップ研修制度」が生まれました。

政府が主導するこの制度は、2017年、厚生労働省の指導のもとで導入され、保育士の専門性の向上と処遇の改善を図る目的があります。この制度のもとで行われる「保育士キャリアアップ研修」は、具体的には経験年数や役職などの要件を満たした保育士が、専門的な知識や技能を習得するためのものです。

そして、この研修を受講し、技能を習得することで、補助金や処遇改善の対象となります。さらに、2023年度からはこのキャリアアップ研修の受講が必須となるとの方針も示されています。

これにより、全ての保育士が一定の専門性を持って子どもたちの教育や保育に取り組むことが期待されています。このように、保育士キャリアアップ研修制度は、保育士自身の成長やキャリア形成をサポートするだけでなく、子どもたちの質の高い教育や保育の実現にも貢献しています。

研修の内容と役職へのステップアップ

この研修は、保育の専門性を深め、キャリアアップを図るためのもので、研修の内容は合計8つの分野にわたります。それぞれの分野は、保育士の日常業務に関連したテーマを中心としており、1分野につき15時間以上の研修が必要とされています。

具体的な分野としては「乳児保育」や「幼児教育」では、年齢に応じた保育の方法や特徴について学ぶことができます。また、特別な支援を必要とする子どもたちのための「障害児保育」、子どもたちの健康を考慮した「食育・アレルギー対応」、さらには「保健衛生・安全対策」など、保育現場で必要とされる多岐にわたる知識や技術を習得することができます。

他にも、保護者や地域との連携を強化するための「保護者支援・子育て支援」、組織運営やチームビルディングをテーマとした「マネジメント研修」、そして、実際の保育現場でのスキルアップを目的とした「保育実践研修」など、多様なテーマが用意されています。

保育士キャリアアップ研修制度のもう一つの大きな特徴として、新たな役職が設定されている点があげられます。これまでの「園長」や「主任保育士」といった役職に加え、新たに「副主任保育士/専門リーダー」や「職務分野別リーダー」といった役職が加わりました。

これにより、保育士自身のキャリアの選択肢が増えるだけでなく、専門性や経験を活かすことができる職場環境の構築が期待されています。研修を受講する対象者は、初任の保育士から中堅の保育士までを含む広範な層となっています。

新たな役職を目指すための条件は、役職ごとに異なり、それぞれの役職に応じた研修の履修や経験年数などが求められます。この研修制度を通じて、保育士の待遇改善やキャリア形成が進むことを期待しています。

キャリアアップ研修のメリット

研修の導入により、保育士のキャリアがより明確になりました。これまで、中堅の保育士は園長や主任保育士の指導の下で、若手の指導やさまざまな課題に対応していましたが、新たな役職が設けられたことで、中堅保育士もキャリアプランをより具体的に描くことができるようになりました。

キャリアアップ研修を受講し、新しい役職、例えば「職務分野別リーダー」に就くことで、月額5,000円以上の給与アップが期待されます。さらに「専門リーダー」や「副主任保育士」として活動することで、月額最大4万円の待遇改善が実現可能となります。

研修の内容は多岐にわたり、保育士としての専門知識を深めることができます。この研修を通じて習得した知識や技術は、転職や復職の際のアピールポイントとしても非常に有効です。

特に、新たな役職へのステップアップを目指す保育士にとっては、これらの研修は欠かせない要素となるでしょう。保育士の待遇改善を目的とした自治体の支援も見逃せません。一部の自治体では、キャリアアップ補助金を提供するなど、保育士のキャリア形成や待遇改善を後押ししています。

キャリアアップ研修を通じて、保育士のスキルや知識が向上することは、結果的に保育の質の向上につながります。子どもたちの発育や発達に合わせた保育、食育やアレルギー対応など、より専門的な知識が求められる現代の保育の現場で研修を受けた保育士は、そのニーズに応えることができるでしょう。

まとめ

「保育士キャリアアップ研修制度」は、保育士の待遇改善やキャリア拡大を実現しようとする、画期的な取り組みです。研修の内容は、乳児保育から保護者支援、マネジメントまで、合計8つの分野を用意しています。保育士はこれらの研修を受けることで、日々の業務における専門的な知識や技術を一段と深めることができます。子どもたちの未来と共に、保育士としての専門性やキャリアを高めるこの制度は、今後の日本の子育て環境向上のための大切なステップと言えるでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

保育士の年収は地域によって大きく異なりますが、東京都は448万円とほかの地域と比べて高い水準にあります。では、なぜ東京での保育士の収入は高い傾向にあるのでしょう。 この記事では、東京都の保育
続きを読む
子どもとうまく接することができず、悩んでいる保育士さんは意外と多いものです。しかし、子どもの特性を理解し、上手に接するための工夫をすれば子どもとうまくかかわれます。本記事では、子どもとうまく
続きを読む
給与面の不満や、人間関係の不和が原因で、現在の職場から転職したい保育士もいることでしょう。転職する際は、給与面や職場環境など、様々な条件を考慮する必要があります。本記事では、保育士が転職先を
続きを読む